カテゴリー
Androidタブレット 『ICONIA TAB A500』 を購入してしまった。 |
|||
比較的手軽に打てるので、再びニンテンドーDS(NDS)の 『遊んで囲碁がさらに強くなる!銀星囲碁DS 中級編』 でCPU対局をしてみた。 |
|||
注文していたニンテンドーDS(NDS)の 『遊んで囲碁がさらに強くなる!銀星囲碁DS 中級編』 が届いたので、早速 「CPU対局」 を試してみた。 |
|||
年末年始を挟んみ、少なくとも一か月は囲碁教室に通えないので、基礎トレーニングと合わせて、コンピュータ対局で勉強しておこうと考えた。 |
|||
先週の土曜日は囲碁教室が休みだったので、ブログの表現方法をいろいろ検討していた。 ということで、実験結果である「紙芝居(スライド)」的な表現を記録。 |
|||
Ikenagaが棋譜を記録する目的で対局の様子を撮影するために、「Xacti(DMX-CA100)」の連続撮影時間の延長を目論んだ記録を、個人的なメモとしてココに記す。 |
|||
もしかして無駄? 次の記事があった。 iPadやXperiaに対応した携帯用電源「eneloop mobile booster」発売 - 三洋 | 家電 | マイコミジャーナル どうやら “従来モデル「KBC-L2AS」の2倍となる最大1A(アンペア)のハイパワー出力を実現” する新モデルのエネループ「KBC-L2BS」が、10月21日に発売されるらしい。 |
|||
希望の光が見えてきた・・・。 |
|||
どうにも納得できない。 SANYOのデジタルムービーカメラ「Xacti(DMX-CA100)」が、連続最大1時間しか撮影できないことに。 Xacti(DMX-CA100)は、内部のリチウムイオンバッテリーへ充電するために、USBケーブルの先に専用ACアダプターを接続して給電する。 試しに、その内部バッテリーを外したまま、専用ACアダプターでXacti(DMX-CA100)に給電してみた。 |
|||
8月21日(土)の午後、Otakeさんとの対局をビデオ撮影した。 先日届いた撮影用の機材を設置した様子は以下の通り。 |
|||